新年度が始まり早一カ月が過ぎました。
平成29年度も昨年度から引き続き地域リハ活動支援推進のための人材育成研修会を開催いたします。
今回は初期研修の開催となります。
昨年度、各コースの講義を全て終了していない方や新しく参加してみようと思う方はぜひご参加いただければと思います。
本研修の受講資格は、日本言語聴覚士協会と徳島県言語聴覚士会の両方の会員であることです。
さらに研修には「地域包括ケア推進コース」と「介護予防推進コース」の2コースあり、それぞれに「初期研修」と「導入研修」を受講し、「士会活動への参加」を確認した上で、各コースの修了となります。(尚、導入研修を受講する前に、必ず初期研修を修了してください。)修了者には日本言語聴覚士協会から修了書が発行されます。
【地域包括ケア推進コース】
平成29年6月4日(日)受付8:50~
①介護保険の仕組みについて 講師:森拓麻(鴨島病院)
②介護保険サービスについて 講師:須賀章公(田岡病院)
【介護予防推進コース】
平成29年7月2日(日)受付8:50~
①介護予防総論 講師:中村吉伸(小松島病院)
②口腔・嚥下機能低下予防 講師:大村智也(鳴門山上病院)
③認知機能低下予防 講師:佐藤央一(天満病院)
④コミュニケーション支援 講師:前田秀作’(阿南共栄病院)
会場:総合福祉センター202会議室(徳島市昭和町1丁目2番地)
詳細は案内状をご確認下さい。
小松島病院 中村吉伸